IRIAM(イリアム)で配信を始めたい、あるいはIRIAM(イリアム)での配信を始めたばかりの新人さんは、基本的に通常の等身の立ち絵(5~9頭身程度)で配信をされている、考えているのではないでしょうか?
しかし、IRIAM(イリアム)の活動者さんのTwitter(X)をみてみると、2〜4頭身の小さくて可愛いイラストを使用して、おはよう・おやすみツイートをしていたりしますよね。
あの可愛いイラストは、IRIAM(イリアム)の配信で使用することができるのか、また使用することのメリットデメリットをご紹介していきます!
- IRIAM(イリアム)の活動者が使っている『ミニキャラ(SD)イラスト』とは?
- ミニキャラ(SD)イラストはIRIAM(イリアム)の配信で使えるの?
- IRIAM(イリアム)の配信におけるミニキャラ(SD)イラストのメリットデメリット
- ミニキャラ(SD)の使用用途と注意点
IRIAM(イリアム)の活動者が使っている『ミニキャラ(SD)イラスト』とは?
まず、IRIAM(イリアム)の活動者さんがよく使っているミニキャラ(SD)イラストとは何のことを指すのか、そこからご紹介していきます!
簡単に言うと、普段の立ち絵をデフォルメ化した2〜4頭身(人によります)のイラストの事になります。
赤ちゃんのように可愛いサイズ感で、アニメや漫画、VTuberさんのグッズではよくアクリルキーホルダーなんかにもなっていたりしますね。
IRIAM(イリアム)ライバーさんでも、返礼品にミニキャラ(SD)イラストを使用している方は多く、グッズの他にもそのサイズ的な使いやすさから『ヘッダー』や『アイコンリンング』などなど、IRIAM(イリアム)特有のスペースの限られたデジタルグッズに使用することも。
ミニキャラ(SD)イラストはIRIAM(イリアム)の配信で使えるの?
では、早速IRIAM(イリアム)のシステム的にミニキャラ(SD)イラストは使用することができるのか?についてですが、結論から言うと『過度にデフォルメ化されていなければ』使えます。
そもそもIRIAM(イリアム)のシステムがどういったものなのかについてですが、IRIAM(イリアム)はAIが目や口を認識し自動的にアニメーションをつけていくものなので、ミニキャラ(SD)に限った話ではないですがあまりにも動物よりだったり誇張された形状だったり、角度に無理があったり、そういった機械的に認識が難しくなるようなものではなく一般的なミニキャラ(SD)イラストであれば、IRIAM(イリアム)では問題なく使用が可能です!
より安全にいくのであれば、絵師さんからミニキャラ(SD)がラフのラフが上がってきた時点でIRIAM(イリアム)で一度動作確認を挟むのが良いでしょう!
IRIAM(イリアム)の配信におけるミニキャラ(SD)イラストのメリットデメリット
いろいろとお話しして参りましたが、結局IRIAM(イリアム)でミニキャラ(SD)イラストを使用する意図や、そのメリットデメリットにはどんなものがあるのか?についてご紹介していきます。
まずIRIAM(イリアム)でミニキャラ(SD)を使用する事のメリットからご紹介していきます。
一番大きなメリットは、ミニキャラ(SD)は人を問わず『可愛い』見た目になる事です。
これはミニキャラ(SD)をIRIAM(イリアム)の配信上で使用する意図にも繋がってきますが、可愛いキャラクターであるだけで親しみやすさが段違いになります。
例えば、クールで目つきのキリッとした立ち絵でもミニキャラ(SD)にするだけで愛らしく可愛い様子になりますよね。
そういった印象の変化から、怖いと思って遠慮していた初見さんも思い切ってIRIAM(イリアム)の配信を見に来てくださるかもしれません。
メリットの二つ目は『等身立ち絵よりも安価で作成が可能』な事です。
IRIAM(イリアム)で数ヶ月、数年単位で活動をしていくと、イベントや報酬として立ち絵が増えるIRIAM(イリアム)ライバーさんもいると思いますが、等身の立ち絵はどこもピンキリで絵師さんによって値段が大きく変動します。
ある程度のクオリティを維持しながら新しい情報を出し続けるのは、普通のお仕事と兼業でゆるっとやっているIRIAM(イリアム)ライバーさんだと特になかなか難しいところがあるのではないでしょうか?
しかし、ミニキャラ(SD)イラストであれば等身立ち絵の半額〜7割程度で依頼することができる絵師さんも多く、納期も少し早くなる場合があります。
すぐにお披露目ができて、かつコストを抑えられるのは活動していく上で大きなメリットになります。
そして、そこから繋がってくるメリットの三つ目は『新鮮さが出る』事です。
納期が早くなり、安価になるという事で、費用不足から新しいイラストの発注があまりできないIRIAM(イリアム)ライバーさんもいらっしゃると思います。
かといって、全く新しいものを出さずに初期の立ち絵のみで活動を続けていくというのはリスナーさん側からしても新鮮さがだんだんと無くなってきてしまいますよね。
そこで、ミニキャラ(SD)イラストを出す事で自身の『推し』の新しいイラストを見ることができ、かつIRIAM(イリアム)ライバー側もコストを抑えつつモチベーションの向上につなげることができるので、双方にかなりのメリットが生じると言えます。
しかし、活動スタイルや運用の仕方によってはミニキャラ(SD)イラストはデメリットにもなり得ます。
というのも、IRIAM(イリアム)ライバーとしてあまり可愛がられたくない方、あるいは初見をあまりたくさん集めずに身内のように配信をしていきたい方。
そういうタイプに関しては、ミニキャラ(SD)を発注する事で少なからず可愛いイメージは持たれますし、話題にもなるのでIRIAM(イリアム)の配信をした時に初見さんがいらっしゃる場合もあります。
ミニキャラ(SD)は、それぞれのIRIAM(イリアム)での活動スタンスにあった使い方をするのが良いでしょう!
ミニキャラ(SD)の使用用途と注意点
IRIAM(イリアム)の配信やSNSでミニキャラ(sd)イラストを使用するメリットがわかったところで、具体的にどういった場面で使用するのか?そして使用の際の注意点などをまとめていきます。
使用場所としていくつか羅列すると『IRIAM(イリアム)の配信』『SNSアイコン』『IRIAM(イリアム)の配信サムネイル』『X(Twitter)でのIRIAM(イリアム)の配信告知』『おはよう、おやすみツイートでの画像投稿』『その他タグ系の投稿』『アイコンリング、ヘッダー』『返礼品(グッズなど)』がだいたい使われている場所になるのではないでしょうか?
そして、注意点としてはミニキャラ(SD)に限った話ではありませんが『絵師さんに無許可で書きかえたり書き加えたりしない』ことです。
等身イラストじゃないから、シンプルなミニキャラ(SD)イラストだからなど関係なく、納品されたものにサムネイルやタグなど以外で手を加える場合は必ず許可を取りましょう。
また、絵師さんによっては事前にOK/NGをまとめてくださっている場合もありますので、利用規約などがあればきちんと読み込んで置くことが大切です。
最後に
ここまで見ていただきありがとうございました!
これからIRIAM(イリアム)ライバーになる方や、活動中のIRIAM(イリアム)ライバーさんにとって、少しでもこちらの記事が参考になりましたら幸いです。
NovelLiveでは、IRIAM(イリアム)で配信やってみたいという初心者の方から配信でお金を稼ぎたいというガチの方まで幅広く募集しております。ご興味がある方は↓からご応募してみてください!
▶公式HP