IRIAM(イリアム)でデビューを考えている、あるいはIRIAM(イリアム)のデビューに向けて準備を始めた方の中で『シルエット画像』についてきちんと知っている方はどのくらいいるでしょうか?
もともとIRIAM(イリアム)でリスナーだった方であればご存知かもしれません!
が、今回はそんな『シルエット画像』についてIRIAM(イリアム)未経験の方や、ご存知の方にも改めて解説をしていきます!
シルエットの簡単な作り方までご紹介しますので、IRIAM(イリアム)外の方でもよろしければ最後まで見て行っていただけますと幸いです。
この記事は、IRIAM(イリアム)で活動を考えている以下のような方にオススメです!
- IRIAM(イリアム)で活動を開始したものの立ち絵のシルエットが作れない
- シルエット画像がIRIAM(イリアム)の活動になぜ必要なのか知りたい
- シルエット画像を作る方法が知りたい
そもそもIRIAM(イリアム)における『シルエット画像』ってなに?
まず始めに、そもそもシルエット画像とはIRIAM(イリアム)のライバー達やこの界隈において何を指すのか?というところですが、お先にわかりやすく画像でご紹介します。

こちら、背景に弊社のマスコットキャラクター『にょべる』が載っているいたってシンプルな画像です。
そして、このシルエット画像はこちら!

要は、イラストの書き込みを潰して形状だけわかるようにした画像のことをIRIAM(イリアム)ライバーやVの界隈では『シルエット画像』と呼びます。
一般的に多いのは黒でシルエットをとったり逆に暗い背景に白でシルエットをとったりですね。
一色で作成することが多いです。
IRIAM(イリアム)ライバーに関しては立ち絵投稿画像に背景や文字を入れたりと装飾がありますから、それに合わせて画像のようにグラデーションなどを入れてみても可愛いです。
そして、こちらのシルエット画像の投稿タイミングですが、その用途的にIRIAM(イリアム)活動のための『立ち絵を公開する前』に上げる必要があります。
IRIAM(イリアム)であれば、新衣装の公開でもデビューの立ち絵公開でも、こちらは同様になります。
IRIAM(イリアム)の活動でなぜ『シルエット画像』の投稿が必要なの?
IRIAM(イリアム)での活動に、どうして『シルエット画像』の投稿が必要なのか?についてですが、大きな理由としては、シルエットを投稿することでIRIAM(イリアム)での配信に来てくれるリスナーさんやリスナー予備軍のデビュー立ち絵や新衣装の期待値を高めるためです。
どうしても活動準備期間にリスナーさんをがっつり捕まえるというのは難しいところがありますが、シルエットを公開しておくことで『この下にはどんな素敵なイラストが待ってるんだろう?』とワクワク感を伝える事もできます。
IRIAM(イリアム)ライバー側だけでなくリスナーもリアルタイムで追う楽しさを味わうことができ、双方に利益がたくさんある運用なので、ぜひやってみてください!
IRIAM(イリアム)の活動でシルエット画像を投稿するメリット
IRIAM(イリアム)での活動で『シルエット画像』を投稿するメリットとして大きなものを改めてまとめると
・IRIAM(イリアム)での配信に来てくれるリスナーさんやIRIAM(イリアム)に限らずXなどでリスナー予備軍の期待値があがる
・ただどん!と出すよりもワクワク感が増す
・その投稿のRTを見た方がIRIAM(イリアム)は配信に来てくれる
・運用がマメな印象がつき、IRIAM(イリアム)のリスナー獲得につながる
などになります。
作り方はこのあと紹介しますがいたって単純で、画像政策未経験のIRIAM(イリアム)ライバーさんもぜひ挑戦してみてください!
IRIAM(イリアム)ライバーさんにオススメのシルエット画像の作り方
では、シルエット画像の必要性などご説明してまいりましたが、具体的にIRIAM(イリアム)ライバーがシルエット画像を作るときにどうしたら良いのかについてご紹介していきます。
例として、最初の方にご紹介したシルエット画像を作っていきます。
今回使用するのは『i bis Paint』というアプリです。
IRIAM(イリアム)は基本スマートフォン1台で配信ができるというのが大きな特徴なので、この画像作成もスマホ1台で完結するものを選びました。
ダウンロードなどを済ませた状態からスタートです。
まず、アプリを起動して『マイギャラリー』⇨左下の『+』マークを押して『写真読み込み』からシルエットにしたい画像を選択します。

選択するとこのような画面になりますので、右下の四角の中に1と書いてあるアイコンを押してください。

すると、レイヤーが表示されますので、シルエットにしたい画像の上に『+』ボタンを押してレイヤーを作成します。
並び順が画像のようになっていればOKです!
次に、カメラマークの右下にある『クリッピング』を2の白紙レイヤーを開いた状態で押します。

そうするとクリッピングされます。
これで、2のレイヤーには何を書いても1の画像外にははみ出ない設定になりました。
次に、
画面下中央の四角を押します。

するとこのようにカラーパレットが出てきますので、好きな色を選択してレイヤーに塗りましょう!

シルエット画像ができました!
最後に右下の矢印を押して『透過PNG保存』で完了です。
最後に、シルエットを置きたい背景の上にこのシルエット画像を重ねると

最初に乗せたものと同様ですが、こうなります!
あとはIRIAM(イリアム)ライバーですから、事務所ロゴや文字を各自いれたり、ネームロゴを入れたり、、、人によってはサンプルセリフをテキストで入れてみたり、装飾をして投稿という流れになります。
IRIAM(イリアム)で活動する時は必ずシルエットを投稿しなければならないの?
IRIAM(イリアム)で活動する際には、このシルエット画像の投稿は必須ではありません。
事務所によっては投稿をお願いするところもあるかもしれませんが、現状弊社ではそういったことは義務付けておりません。
IRIAM(イリアム)での活動スタンスは、Xの運用まで本当に十人十色で、こちらで必ずしも『シルエットを投稿することが正しいです』とは言えず、それこそある意味シルエットを投稿されることで焦らされてる、引き伸ばされてる、と感じる方も居るかもしれません。
IRIAM(イリアム)だけでなく投稿場所であるXのリスナー層にもよるので、ご自身で自分のIRIAM(イリアム)活動には必要ないと判断した場合はもちろんなしで進めるのが良いでしょう。
長くIRIAM(イリアム)で活動していくために、ご自身の納得いく形で公開していくのが一番です!
最後に
こちらの記事が、IRIAM(イリアム)でデビューを考えている、あるいはIRIAM(イリアム)のデビューに向けて準備を始めた方や新衣装公開に向けてシルエットの投稿を悩んでいた方など、お困りの方の手助けになりましたら幸いです
閲覧ありがとうございました!
NovelLiveでは、IRIAM(イリアム)で配信やってみたいという初心者の方から配信でお金を稼ぎたいというガチの方まで幅広く募集しております。ご興味がある方は↓からご応募してみてください!
▶公式HP