「イリアム(IRIAM)でLive2Dを使って表情豊かに配信したい!」「どうやって準備するの?」「個人でも使える?」そんな疑問を持つ方へ!
この記事では、イリアム(IRIAM)でLive2Dを使用して配信する方法を初心者向けに解説していきます。
Live2Dの作成手順、作成における事務所所属の必要性、費用や準備のコツを紹介していきますので、あなたのVライバー配信をワンランクアップさせる第一歩の後押しになれば幸いです!
イリアム(IRIAM)とLive2Dの魅力
イリアム(IRIAM)は、1枚のイラストとスマホでバーチャル配信できるアプリケーションです!
標準機能では、主にいくつかの読み込み機能を利用しイラストの顔パーツを自動で動かすことができるようにしています。
しかし、Live2Dを使うと通常機能に比べかなりクオリティの高い配信が可能となりまっす!
①表情が滑らかで豊かになる
Live2Dでは、通常機能でできない範囲の目・口・眉の細かい動きで感情をリアルに表現することが可能です。
②個性を出しやすくなる
通常機能では読み込みがしにくいいくつかの問題点を解決することができます!
・メガネやサングラスをかけられる
・目にかかる髪を表現できる
・異色肌や特殊な瞳孔を表現できる
・オールバックなどの動作が難しい形状も問題なく表現可能
ポイント💡
Live2Dはイリアムの標準機能より高品質・高画質な動きや差分を追加することが可能です。
モデリングや提出の際にIRIAM特有の条件はありますが、より魅力的な配信のためぜひ実装してみてください!
Live2Dモデルを作成する方法
Live2Dをイリアムで使うには、まずLive2Dモデルを準備する必要がありますね。
モデルの準備手順を簡単にご説明していきます!
①イラストを準備する
・依頼先を探す。
→ココナラ,SKIMAなどのコミッションサイト(依頼初心者向け)
→XなどのSNS(依頼に慣れてきた方向け)
・IRIAMの仕様に合わせた状態で制作/納品していただく
・パーツ分けイラストは平均5~15万円が相場です。クオリティや作画工数(パーツ,デザイン)により変動します。
※フォロワー数の多いクリエイターさんになると20万以上もあり得ます。
ポイント💡
・依頼時は見た目などに関するものだけでなく使用予定の場所などを具体的に伝えましょう。
・基本的に正面向きで若干棒立ち寄りに作っていきます。
※左右非対称にするとモデリング何度が上がり、金額がグッと上がってしまうため
②Live2Dモデリング
・モデリング依頼先を探す。
・依頼先を探す。
→ココナラ,SKIMAなどのコミッションサイト(依頼初心者向け)
→XなどのSNS(依頼に慣れてきた方向け)
・IRIAMの仕様に合わせた状態で制作/納品していただく
・3~10万円が相場です。クオリティや作画工数(パーツ,デザイン)により変動します。
※フォロワー数が多くクオリティの高いクリエイターさんになると20万以上になります。
ポイント💡
・IRIAMは提出の流れが特殊なので、かならず事前に公式サイトをチェックし執拗なものを確認しましょう。
・cmo3ファイルが必須になります。
③最終チェック
IRIAMのキャラチェックメーカーを使用し最終確認を行います。
全体注意点💡
・納品形式に注意!
イラストはPNG・PSDでいただくと思いますが、PSDはPhotoshop専用の形式です。お持ちでない方はPNGでもいただいておきましょう。
・納期に注意!
イラスト/モデリングともに非常に時間がかかります。
トラブルが起きるかもしれませんので、余裕を持って半年ほど前から制作を始めましょう。
(制作開始がそもそも遠い場合もあるので、声掛けは7ヶ月以上前が好ましいです)
イリアム(IRIAM)でLive2Dを使う方法
2025年現在、イリアムでのLive2D使用には特定の条件がありますので要注意!
- Live2D実装権利獲得のためのイベント入賞が必須
- アップロードはその日のうちに完了
- 申請期限があるため要注意
その他獲得方法
ご自身で作る以外にもLive2Dを獲得する方法があります。
それは「事務所に所属すること」です!
いくつかの事務所では、活動内容の報酬としてLive2Dの制作権利・費用補助・依頼サポートを行っています。
所属し、マネージャーさんに助けていただくのも不慣れな方にはおすすめです。
Live2D配信の準備とコツ
続けて、イリアムでLive2Dを快適に使うためおすすめの準備について解説していきます!
配信環境の強化
スマートフォン:イリアム対応(iPhone/Android)のものの中でできるだけ最新モデル推奨。Live2Dは処理負荷が高く、みている側もスマホが熱くなりやすいです。
Wi-Fi:高速で安定(遅延防止)。5Gや光回線が理想です。
スペース: 首や体を動かしやすくなるので、少し広く明るめに
不具合など緊急時の対応
事務所に所属していると、場所によってはマネージャーなどからLive2Dの効果的な使い方や配信ノウハウを学ぶことが可能です。
いざ配信を始めてみて不具合があった!なんていう時は、マネージャーさんを頼りましょう。
事務所所属 vs 個人勢をLive2Dの観点から見てみよう
事務所所属
- メリット:
- Live2D無料提供(イベント報酬や条件達成)。
- 発注代行や技術サポートで事前勉強が少なく済む。
- 事務所ファンやコラボでLive2D配信が注目されやすい。
- デメリット:
- 配信ノルマや条件をクリアする必要があるかもしれない。
- モデル権利が事務所に帰属する場合が多い(キャラクターの権利が事務所帰属となるため)
個人勢
- メリット:
- 自由な配信スタイル(ノルマなし)
- 自作Live2Dなら権利を完全保有。
- 好きなようにクリエイターを決められる。
- デメリット:
- 知識がないと難しい部分がある。
- イラスト+モデリング費用(10~30万円)を自費。
信頼できる事務所の選び方
Live2D使用を目指す事務所選びのポイント💡
- Live2D実績: 所属ライバーのLive2D使用例や提供条件(Xや公式HPで確認)。
- サポート: イラスト提供、発注代行、追加報酬、配信指導の有無。
- SNSは頻繁に稼働しているか。
- 評判: Xで事務所やライバーの口コミを調査。
- HPのクオリティや弁護士の有無。
まとめ・イリアムでLive2D配信を始めよう!
イリアム(IRIAM)でLive2Dを使用して配信するには、複数の条件や難しい依頼内容を把握しておく必要があります。
また、Live2Dモデル作成(イラスト+モデリング)は10~30万円かかってきますが、事務所なら条件を達成次第費用を補助したり制作サポートをしてもらうことが可能です。
NovelLiveでは、そんな配信意欲の高い配信者・興味はあるけど知識がなくて不安…という配信者の卵を大募集中!
ぜひサポートさせてください。
ご応募お待ちしております!


