皆さんはVライバーとして活動する上で、どのような点が重要になると思いますか?
キャラ設定は、Vライバー活動の核となる部分だと考えます。
これからVライバーを目指す方の中には、キャラ設定において何を重視すべきか分からないという方もいるでしょう。
そこで今回は、Vライバーとしてキャラ設定を行う際の重要なポイントや、キャラ設定にこだわるメリット・デメリットについて、分かりやすくお伝えします。
そもそもキャラ設定って何?
まず、キャラ設定とは何かというと、
Vライバーとして活動するためのバーチャルなキャラクターを形作る土台となるものです。外見、モチーフ、性格などを設定し、理想の姿や個性を表現します。
Vライバーはバーチャルの存在なので、自由にキャラクターをデザインでき、自分の「なりたい姿」を実現できるのが魅力です。
キャラ設定をこだわるメリットとデメリット
Vライバーさんがキャラ設定をする際に、夢が膨らんでたくさんこだわりたくなってしまいますよね。
細々したところまでこだわることはとても良いことですが、キャラ設定をこだわることでメリットやデメリットはあるのでしょうか?
まずキャラ設定をこだわるメリットについてですが、
- 自身の理想の姿になれる
- リスナーさんがつきやすい
上記のようなことが挙げられます。
バーチャルなので、Vライバーさん本人の理想のキャラクター像になれるところがVライバーさんの一番の強みでありキャラ設定をこだわるメリットと言えます。
また、キャラ設定をこだわることでより可愛いキャラやかっこいいキャラに仕上がる為リスナーさんがつきやすい傾向にあります。
次にキャラ設定をこだわる際に出てくるデメリットです。
キャラ設定をこだわることで出てくるデメリットとして、
- キャラ作りをこだわりすぎるとVライバーさん本人の素が出せない
- 何をするにもキャラ意識をしなければならない
というようなことが挙げられます。
やはりVライバーさん自身の「理想の姿」となると自分にとっての完璧な姿を作る方が多い為、
配信をする際に自分の素を出せない可能性が出てくるのがデメリットになってくるかと思います。
また、Vライバーさん自身で設定したキャラとして配信をする為、キャラを意識した喋り方や性格などを長時間維持するのが大変だったり負担になってくる可能性が出てきます。
キャラ設定をする際に重要なこと
ではここからキャラ設定をする際に重要なことをいくつかピックアップしたので紹介したいと思います。
- 名前を覚えやすいものにする
まず一つ目に『ライバー名を覚えやすくする』というものです。
最近だと、ご自身のキャラのモチーフからとったり文字ったりするのが主流です。
他にも一発で読めない難しい漢字を使うよりも、ひらがな表記の方がすぐに名前を覚えてもらえたりします。
- モチーフの設定にこだわる
ご自身のキャラ設定をする際に、そのキャラの基盤になるモチーフと呼ばれるものを考えます。例えば『猫が好きな女子高生』のような感じで、そのキャラクターに取り入れたい要素をモチーフといいます。
定番な動物モチーフや高校生モチーフも可愛いですが、なるべく周りのVライバーさんと被らない唯一無二のモチーフでキャラ設定を行うことがとても重要です。
- 見た目や服装にこだわる
初めて会う人でやはり目に入ってしまうのは外見ですよね。
可愛い顔やかっこいい服装など第一印象はとても大切になってきます。
これはVライバーさんも例外ではなくて、目を惹く派手な服装のVライバーさんや顔面偏差値の高いVライバーさんは無意識に気になってしまうものだと思います。
- 無理なく続けられるキャラ作り
やはり配信となると、Vライバーさんに限らず長い時間を要することが多いかと思います。
一日4時間ほどの配信もザラじゃない上にほぼほぼ毎日配信となると、いくらバーチャルの姿とは言ってもどこかでご自身の素の部分が出ることもあるかと思います。
リスナーさんの中にはVライバーさんの素が見えた時に沸いたりする方もいますが、Vライバーさんとしては極力そのキャラとして貫きたいところだと思うので、なるべくご自身が無理のない程度にキャラ作りをすることも重要なのかなと思います。
- キャッチフレーズや自己紹介を作る
ご自身のキャラにキャッチフレーズや自己紹介を作ることで、初めて配信を見にきてくれたリスナーさんやSNSをみてくれた方に覚えてもらいやすくなります。
私も以前IRIAM(イリアム)という配信アプリで枠を回っていた際に、初見さんへの挨拶として自己紹介をしてくださったVライバーさんがいたのですが、その自己紹介がとてもキャッチーで可愛かった印象があります。一度可愛いな、かっこいいなと思うと気になってまた配信を見に行きたくなるので、キャラ設定の段階でキャッチフレーズや自己紹介を作っておくと良いかもしれないです。
まとめ
ここまでVライバーさんがキャラ設定をする上で重要なことやキャラ設定をこだわるメリット・デメリットについてご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?
キャラ設定をこだわることで、
- 自分の理想の姿になれたりリスナーさんがつきやすいというメリット
- 自分の素が出しにくかったりキャラを意識しなくてはならないデメリット
があるということに加え、キャラ設定をする上で重要なこととして
- ライバー名を覚えやすいものにする
- モチーフの設定にこだわる
- 見た目や服装を派手にしたりかわいく・かっこよくする
- 無理なく続けられるキャラ作り
- キャッチフレーズや自己紹介を作る
などを紹介していきました。
これらはほんの一例ですが、Vライバーとして活動を始める際のキャラ設定の参考にしていただければ嬉しいです。
自分らしいキャラクターを作り、リスナーに愛されるVライバー活動を楽しんでください!