IRIAM(イリアム)で配信を見ていると、「ガチャ枠」と書かれた配信タイトルを見かけることがあります。
初めて見る方は「ゲームのガチャ?」「リアルのガチャガチャみたいなもの?」と思うかもしれませんが、実はIRIAM(イリアム)のVライバー独自の文化として定着している配信スタイルのひとつです。
この記事では、IRIAM(イリアム)における「ガチャ枠」の仕組みや種類、人気のガチャ枠、注意点までを解説していきます。
IRIAM(イリアム)における「ガチャ枠」とは
IRIAM(イリアム)の「ガチャ枠」とは、Vライバーが用意した景品を「ガチャ形式」で抽選・配布する配信のことです。
リスナーはVライバーにギフトを投げることでガチャを回し、設定されている景品を抽選で受け取ることができます。
ガチャの仕組みは、Vライバーが専用のガチャアプリや抽選ツールを使って、リスナーの代わりに回すスタイルが一般的。
実際のガチャガチャ機を使うわけではなく、あくまで配信上の演出として行われます。
景品はデジタルグッズからリアルグッズまでさまざま。
IRIAM(イリアム)のヘッダーやアイコンリング、ボイス、ステッカー、アクリルキーホルダーなど、Vライバーが設定したいろいろなアイテムが並ぶことが多いです。
他のIRIAM(イリアム)企画に関してはこちら
IRIAM(イリアム)ガチャ枠の人気企画
IRIAM(イリアム)のガチャ枠は、前述の通りVライバーが用意した景品を抽選形式で配布する配信スタイルです。
ガチャ枠は単なる抽選イベントではなく、リスナーとの交流やファンアイテムの配布を目的とした企画です。
ここでは、ガチャ枠で実際にできることと、特に人気の高い企画についてまとめてご紹介します。
デジタルグッズがもらえる
最も一般的なのが、IRIAM(イリアム)のプロフィールに使えるヘッダー画像やアイコンリングなどのデジタルアイテム。
推しVライバーのデザインでプロフィールを飾れるのは、ファンにとって嬉しいポイントです。
また、スマホの壁紙やSNS用アイコン、シチュエーションボイスなども人気。
特に「ボイスガチャ枠」は、Vライバーの声を活かした企画として、IRIAM(イリアム)内でも非常に人気の高い企画の一つになっています。
お得な11連やコンプ制度がある
ガチャ枠では「1回〇〇pt」といった単発形式が基本ですが、Vライバーによっては「11連ガチャ」や「コンプ報酬付き」の企画を導入していることもあります。
たとえば、通常11回分のギフトが必要なところを「11連で1回分お得」に設定したり、すべての景品を揃えた場合に特典がもらえるコンプリート制度を設けているケースも。
コンプ報酬には
- 限定ボイス
- 非公開イラスト
- 特別なメッセージ
などが用意されることもあり、収集欲を刺激する企画として人気です。
被りを避けたい方や、確実に欲しい景品がある方には、コンプ制度の方が結果的にお得になることもあります。
Vライバーがガチャ企画を考える際、この辺りの「お得になるシステム」は何かしら入れておくことをオススメします。
少しでも「回したい!」「この企画に参加したい!」と思ってもらえるリスナーさんを増やす工夫が非常に重要です。
リアルグッズが手に入ることも!
最近では、デジタルグッズだけでなくリアルグッズを景品にするVライバーも増えています。
- アクリルスタンド
- ステッカー
- ポストカード
など、実際に手元に届くアイテムはファンの満足度が高く、イベント感覚で楽しめるのが魅力です。
中には「リアルグッズオンリー」のガチャ枠を開催するVライバーもおり、IRIAMでしか手に入らない限定アイテムを求めて多くのリスナーが参加しています。
ただし、リアルグッズは「制作期間」と「制作費用」の問題があるので、必ずスケジュールをしっかりと組んだ上で行いましょう。
ガチャ枠の注意点(法律面・IRIAM規約)
ガチャ枠は非常に楽しい企画ですが、運用方法や法律面での注意も必要です。
特に、以下の点には気をつけましょう。
景品表示法・資金決済法の理解
IRIAM(イリアム)のガチャ枠は、基本的に「ギフトに対するおまけ」として扱われますが、景品表示法や資金決済法に抵触しないよう注意が必要です。
- 景品の価値が過度に高額にならないようにする
- ギフト額に対して景品の提供が過剰にならないよう調整する
- 抽選形式の場合は公平性を保つ
特にリアルグッズを扱うガチャ枠の場合は、発送方法や個人情報の管理にも配慮が必要です。
「他の人がやっているから」
「良くわからないけど多分大丈夫」
このような判断方法は非常に危険です。
必ず自身で調べ、問題ないことを確認した上で行うようにしましょう。
調べても分からない場合は専門家に確認する、事務所所属していればマネージャーなどに確認するなど、分からないまま行うことは絶対に避けてください。
IRIAMの利用規約を確認する
IRIAM(イリアム)では、配信内での金銭的取引や外部サービスへの誘導に関して一定のルールが設けられています。
ガチャ枠を企画する際は、必ず最新の利用規約を確認し、違反がないようにしましょう。
また、景品の提供方法や告知内容も、リスナーに誤解を与えないよう明確に記載することが大切です。
まとめ
IRIAM(イリアム)のガチャ枠は、Vライバーとリスナーの距離を縮める楽しい企画のひとつです。
- デジタル・リアル問わず多彩な景品が用意されている
- ボイスやコンプ報酬など、企画次第で盛り上がり方も変わる
- 法律や運営ルールを守って安全に楽しむことが大切
推しのVライバーが用意した景品を手に入れるチャンスでもあり、配信の盛り上げにもつながるガチャ枠。
ルールを守りながら、ぜひ楽しんでみてください!
最後に
ここまで、IRIAM(イリアム)での雑談配信のコツや、IRIAM(イリアム)でそういった配信を取る際の注意点などをお話ししてまいりました。
この記事が、IRIAM(イリアム)ライバーさんだけでなく配信をしている・考えている皆様の参考になりましたら幸いです。
閲覧ありがとうございました。
NovelLiveでは、IRIAM(イリアム)で配信やってみたいという初心者の方から配信でお金を稼ぎたいというガチの方まで幅広く募集しております。ご興味がある方は↓からご応募してみてください!
話だけ聞いてみたいという方もお待ちしております!


における年齢制限ってなに?-512x288.png)
